民間企業

目標を持ち、行動に移す。
その繰り返しが、今の自分につながっている。

株式会社香川銀行 内定安部 翔太 さんAbe Shota経済学部卒(2014年3月) / 香川県立 三本松高校 出身

前へ

次へ

香川銀行へ内定されたそうですね、おめでとうございます。

ありがとうございます。配属先も徳島支店に決まり、研修を受けた後、営業職に就く予定です。香川銀行は、地域の方々と共に歩んでいくことをモットーとする銀行。今はまだ新入社員として勉強することばかりですが、いずれはお客様から指名でご相談いただけるような“頼られる銀行マン”になりたいなと思っています。

では少し戻り、学生時代についてお聞かせ下さい。
大学進学にあたり、経法大を選ばれた理由は何でしたか?

高校生の頃は警察官を目指そうと考えていました。それならSコースとして無料で公務員講座を受けられる経法大に、と進路指導の先生から進められたこともあり、受験を決めたんです。経済学部で学びながら、1年生からSコースを受講し、2年生からは進路対策に役立てばとキャリアデザイン演習も履修しました。
公務員へ向けた勉強だけでなく、学部の授業で企業や経済活動について知り、キャリアゼミで講師の方の話を聞くうちに、警察官とは違ったかたちでの地元・地域への貢献の仕方にも興味を持つようになっていったんです。

さまざまな学びの中で、視野が広がっていったわけですね。

そうですね。そして3年生に進むにあたり、公務員でも市役所職員のほうへ目標をシフトしました。
夏休みには、地元であるさぬき市役所でのインターンシップにも参加。とても有意義な経験ができました。市役所での業務はデスクワークが中心になるのものと考えていたのですが、2週間のあいだにいくつもの部署に関わらせてもらうことができ、考えが新たになりました。ちょうどさぬき市の10周年イベントが行われた時期だったので、商工観光課の、企業への訪問に同行させてもらうこともできましたし、イベント当日は救護班の一員として参加することもできましたからね。
秋学期には経法大生として、いきいき八尾環境フェスティバルに加わり、これもまた貴重な経験となりました。例年とは違う新たな会場で開催するにあたり、若者の意見も取り入れようと学生事務局が発足され、その長を任せてもらえることになったんです。学生の意見をまとめ、レポート資料を作成して会議にも参加させてもらいました。渉外業務も担当し、企業に自分たちで電話を掛けてイベントの主旨を説明し協賛金を募るなど、重要な役割を実際に任せてもらえたことには正直驚きました。その甲斐もあって、アリオ八尾を会場にリニューアル開催したイベント当日には、前年の何倍もの来客を動員することができ、大成功を収めることができたんです。嬉しかったですし、とても大きな充実感を得ることができました。
そんな経験を重ねながら企業の方々とも接する機会が増えていく中で、公務員試験の勉強も続けながら就職活動にもチャレンジしたい、そう思うようになっていきました。

就職活動にはどのように取り組みましたか?

試験勉強と平行して取り組む状況でしたから、自分がほんとうに働いてみたいと思える企業だけを10社ほど選び、エントリーしました。
合同説明会に参加し、地元企業のひとつとして話を聞いたのが香川銀行でした。事務的な説明に終始する企業も多い中、学生の視点に立った分かりやすい説明で、就職活動の先輩としても親身に話してもらえたのがとても印象的でしたね。ここで働くことができればいいなと強く思えました。
就職活動では内定を得ることができたのですが、その年の公務員試験には受かることができなかったこともあり、最終的な進路は香川銀行ということになりました。親はまだ公務員をあきらめてほしくないようですが、自分では納得・満足できる進路に歩めたと思っています。

受験生の皆さんへのメッセージ

自分で振り返っても、入学時の警察官志望から銀行入社までの間にはさまざまな転機があったように思えますが、ひとつだけ変わらないことがあるとすれば、それは常に目標に向かって行動できたことではないかと思います。Sコースで学んだことも、キャリアゼミを履修したことも、インターンシップやイベント事務局に参加したことも、すべてつながっていて、就職活動にも活きていたなという実感がありますから。
迷いながらでも、その時々の思いや考えに沿って行動に移していけば、きっと自分に合った歩むべき道につながると思うので、どんな時も目標を持つことを忘れずに4年間の学生生活を送ってほしいですね。

※掲載内容は取材当時のものです。

同じ職種・資格のストーリー