民間企業
BLPやインターンシップを通じて、つかんだ未来。
地域の人々に寄り添い、支える、価値ある仕事。
内定先について、お聞かせください。
株式会社中国銀行から内定をいただきました。
岡山市に本店をおき、中国地方を中心に、地域に密着した事業を展開している地方銀行です。広島県福山市で生まれ育った私にとって、地元の街の発展に貢献できるという点も、この銀行の大きな魅力だと感じています。
金融機関を志した理由について、お聞かせください。
BLP(ビジネスリーダープログラム)特別演習の金融クラスで学んだことが、きっかけです。
高校生の頃は、はっきりとした将来の目標を持っていませんでした。経法大は就職率が高いと聞き、「この大学で学べば何かを見つけられるかもしれない」と感じて入学しました。ただ、受け身になっているだけではダメだと思い、受講したのがBLPです。銀行や有名企業に就職されている先輩が多く、挑戦する価値が高いと感じてのことです。
BLPでは、実際に金融機関で働いていた経験を持つ先生が指導してくださいました。金融機関での仕事について、リアルな体験に基づき、とても実感のこもったお話をたくさん聞かせてもらえたと思います。お客様と信頼関係を築き、目に見えない商品を提供していくという、難しいけれど大きなやりがいが感じられるその仕事は、負けず嫌いの私にぴったりだと感じました。また、BLPを受講して銀行に就職されたOGの先輩からは、女性にとって働きやすい制度や風土が根づいていると教わりました。私は結婚して家庭を持ってからもキャリアアップを重ねていきたいと考えていたので、そういう意味でも銀行は理想的な職場だと感じ、めざす就職先として本気で意識するようになっていきました。
BLPではどのような力が身につきましたか?
金融にかかわる知識だけでなく、社会人になる上で必要なさまざまな力が養えたと思います。
最初の頃は、その厳しい雰囲気に驚きました。受講時には全員がスーツを着用し、クラス全体を「会社」と考え、「社長」である先生のもと、社会に出て働くのと同じ感覚で学修に取り組みました。講義録を毎回しっかりと記録し、先生や先輩に活動報告を行いながら、企業研究やプレゼンテーションの練習などを繰り返す日々のなか、時には「大学生なのにここまでやらないといけないの?」とくじけそうになることもありました。でも「厳しい環境で頑張るからこそ、将来に向けての意味があるんだ」と思い直し、努力を重ねた結果、実際に仕事をする上での「話す力」や「書く力」が自然と身につき、それが就活への自信にもつながったと思います。
中国銀行を志望されたいきさつについて、お聞かせください。
BLPの先生や先輩のアドバイスで、2年生の頃から積極的に企業説明会に参加するなど企業研究に取り組み、そんななかで中国銀行には「地元に戻って働ける銀行」という意味で、関心を抱くようになりました。そして3年生の夏に、その中国銀行でのインターンシップに参加することができたのです。
1週間という期間で、支店や営業だけでなく、広報など本店のさまざまな部署の仕事を目の当たりにし、銀行の業務を現場でより深く学ぶことができる、とても貴重な機会が得られました。でもそれ以上にありがたかったのが、私の将来について、行員や人事担当の方々が親身に相談に乗ってくださったことです。
その頃の私は、地元と大阪、どちらで就職をするか、まだ迷っていました。メガバンクで働くことへの憧れがあったからです。そんな私の正直な想いに、中国銀行の方々は真っ直ぐに向き合い、ご自身の体験などを話してくださいました。そのなかで最も印象的だったのが、小さな駄菓子屋さんを営まれている年老いたご夫婦のお客様についてのお話でした。お店の経営について親身になって考えた提案を、そのお客様にとても喜んでいただくことができ、感謝のお手紙までいただいた、と、一人の行員の方が話しておられました。地域の町医者のような存在として、お客様が髪を切られたらすぐに気づいてお声かけできるくらい身近に接するというのが、中国銀行のめざすところ。「私もそんな仕事がしたい」と感銘を受け、中国銀行を志すようになったのです。
中国銀行の選考には、どのように臨みましたか?
BLPの先生や先輩にアドバイスをいただきながら面接の練習に取り組むなど、しっかりと準備ができたので、自信をもって受けることができたと思います。面接では、BLPで学んだことやインターンシップ体験から得られた知見などについてアピールするとともに、自分の性格についても話しました。負けず嫌いなので、時には周囲にきつい印象を与えてしまうこともあるといったマイナス面も素直に伝えつつ、その反面、厳しい環境でもやり遂げる強さやキャリアアップに対する熱意をアピールしました。結果、内定をいただき、先生や先輩にいい報告ができたことを、とてもうれしく感じています。
大学での学びで、他にも印象に残っていることはありますか?
授業では、「銀行論」「貿易論」など、金融機関をめざすための科目を中心に選択していましたが、流通やマーケティングについて学ぶ授業も興味深かったですね。商品がどのような流れで市場に出て消費者のもとに届くのか、といった知識は、銀行でお客様の業務についての理解を深める上でも役立つと思います。
また、ゼミでは行動分析学や統計学を学びました。今はワークライフバランスについて研究しています。アンケート結果などの数字から人の心理や因果関係を分析していくという手法は、それまで主観やイメージで物事を捉えがちだった私に、視点の広がりを与えてくれたと思います。
今後の抱負についてお聞かせください。
中国銀行の一員として、まずは私の「ファン」になってくださるようなお客様を増やすことが目標です。私の顔をおぼえてもらい、たくさんのお客様と信頼関係を築きたい。そして、そうしたお客様に喜んでいただける仕事ができるよう、努力を重ねていきたいです。大切なのは、お客様にしっかりと寄り添い、お客様の想いを感じ取ること。BLPをはじめ、大学でのさまざまな学びや経験を通じて、人と接する力も身につけることができたと思いますし、その力をお客様のために役立てていきたいですね。
そして結婚して家庭を持ち、子育ても頑張って、その上でキャリアアップも図っていきたい。ゆくゆくは支店長、チャンスがあればさらにその先も、意欲的にめざしていきたいと思っています。そうして私が結果を出し続けることが、地元の福山市をはじめ、さまざまな地域での中国銀行の実績の広がりにつながっていけば、喜ばしい限りです。
※掲載内容は取材当時のものです。