公務員・教員

公務員としてこだわりたいのは公正公平な仕事。
ひとりでも多くの府民の皆さんを支えるために。

大阪府職員採用試験 合格田中 百恵 さんMomoe Tanaka経済学部卒(2015年3月) / 大阪府立 長野高校 出身

前へ

次へ

大阪府職員採用試験合格、おめでとうございます。
まずは公務員をめざしたきっかけを聞かせてください。

ありがとうございます。祖父も公務員だったので、子どもの頃から仕事の話などを聞いていて、公務員という仕事には興味を持っていました。ただ高校が進学校だったため、周りのすすめもあったことから、まずは大学へ進学しようと決意したんです。自宅からも通いやすく、何より特修講座「Sコース」の公務員講座が無料で受講できる点も決め手となり、大阪経済法科大学を受験しました。

では「Sコース」の受講は1年生の時から?

はい。授業では基礎から専門的な知識まで、段階的に学ぶことができました。公務員講座の勉強はすごく幅広く、いろんな教科を学びます。特に3年生からの学習内容は専門性が高くなり、かなり難しかったですね。なかでも法律の勉強は、暗記も大変ですが内容を理解するのも大変。先生に質問したり、同じ講座を受講している法学部の友人にも教えてもらいながら頑張りました。

公務員だけでなく、一般企業への就職活動も行ったとのことですが、印象に残っている大学のサポートを教えてください。

経法大は公務員対策だけでなく、一般企業への就職に向けたサポートも充実しており、3年生の時は2泊3日の「就勝実践キャンプ」に参加しました。この経験を通して、さまざまな業界をめざす新しい友人に出会い、とても刺激をもらいました。また、女子学生のキャリア支援プログラム「メイクアップ講座」にも参加。普段のメイクとは違う就職活動向けのメイクをプロの方に直接指導していただけたことは、とても参考になりました。

公務員試験に向けて、どのようなサポートが役立ちましたか?

大阪府の採用試験は1次試験でエントリーシートと小論文、2次試験で面接、3次試験で面接とグループワークが行われます。だからSコースでは、まず1次試験のエントリーシート対策として、自己紹介の内容を中心に添削指導をしていただきました。さらに、「公務員試験合宿」では、事前に迫った2次試験に向けて繰り返し模擬面接を受講。優しい面接官の場合や厳しい面接官の場合など、あらゆるパターンを想定して練習していたので、本番でも動揺することはありませんでしたね。
最終的に合格が決まったのは6月の終わり。今振り返ると、先生や職員の方々の力を借りて、しっかりと受験対策をできたことが合格につながったように思います。

将来、どんな公務員になりたいと思いますか?

配属部署などもまだ決まっていないので、具体的にはイメージしづらいのですが、とにかく公務員として公正・公平な仕事をしなくてはと思っています。大阪府は規模も大きく人口も多いので、大きな仕事に携わる機会も増えると思いますが、できれば府民の皆さんと直接関われるような仕事に就きたいですね。

では最後に、卒業までにやっておきたいことを聞かせてください。

経済学部の学びのなかで出会った社会保障についての勉強が楽しくて、卒業論文も社会保障をテーマに研究を進めているところです。まずは、その卒業論文を無事に完成させることですね。まもなく始まる学園祭「経法祭」では吹奏楽の演奏を披露するので、その練習も忙しいです。学外の吹奏楽団にも所属し、フルート奏者として頑張っています。就職してもフルートの演奏は続け、仕事以外の面でも充実した生活を送りたいと思っています。

受験生の皆さんへのメッセージ

経法大は、経法相互乗り入れ制度によって他学部の学びにも取り組めるので、新しい分野の学びを通じて今まで想像もしていなかった興味や夢に出会えるチャンスがたくさんあります。だから入学してからも、4年間の中で本当にやりたいことやめざす目標をゆっくり探せるんです。大学を選ぶ時に自分の夢や目標を叶えられる環境を重視する人は多いと思いますが、大学4年間の充実した学生生活の中で、気負わずゆっくり、自分の未来を見つけてください。

※掲載内容は取材当時のものです。

同じ職種・資格のストーリー