公務員・教員

一度の失敗でくじけず、奮い立って、つかんだ合格。
「弱者の味方になる」という、想いを実現するために。

岡山県警察 合格清板 大和 さんYamato Seita法学部法律学科卒(2018年3月) / 岡山県 倉敷高校 出身

前へ

次へ

岡山県警察の採用試験合格、おめでとうございます。
警察官を志したきっかけについて、お聞かせください。

ありがとうございます。
警察官をめざそうと心に決めたのは、高校生の時です。それまで僕はずっと、極真空手やボクシングなどの格闘技に取り組んできました。そのなかで鍛え抜いた体力には自信がありましたし、将来はその体力を生かした仕事に就きたいと考え、先生や親とも相談して、警察官という答えを出したのです。
最初は、「高校を卒業したらすぐ警察官に」と考えていましたが、先生や親が大学進学を勧めてくれ、大学で警察官をめざすための勉強に励もうと決めました。経法大を選んだのは、公務員コースがあり、警察官採用試験に向けてしっかりとした準備ができると感じたからです。

警察官をめざして、経法大ではどのような学修に取り組んでこられたのですか?

1年生の時に、Sコース(特修講座)の公務員講座を受講しました。公務員採用試験の出題科目について、基礎からわかりやすく教えてもらえ、すごくためになりましたね。
法学部の授業でも、「数的処理」など、公務員採用試験の出題科目を積極的に履修しました。また、2年生から履修した「公務員特別演習」では、元警察官の先生から、警察官の仕事内容について詳しく教えていただけたのが良かったと思います。僕は幼い頃から格闘技を通じて「人の痛み」を感じ取ってきたので、「弱者の味方になりたい」という気持ちが、人一倍強いと思っています。警察官の使命はまさに「弱者の味方」であり、先生からその使命について、ご自身のリアルな体験談を交えて教わることで、「絶対にこの仕事に就きたい」という想いがどんどん強くなっていきました。

大学でしっかりと準備を進めて、地元・岡山県警の採用試験に挑まれたのですね。

はい。他府県の警察本部も視野には入れていましたが、ずっと第一志望と考えていたのは、地元の岡山県警です。やはり岡山県には愛着がありますし、大阪の大学で学ばせてくれた親への感謝の気持ちから、「卒業後は親元に戻って安心してもらいたい」とも思っていました。
しかし、4年生の5月に受験した、一度目の岡山県警の採用試験では、一次の筆記試験をクリアできず、合格を手にすることができませんでした。実は、僕はSコースを1年生の時しか受講しておらず、2年生からは独学で筆記試験対策に取り組んできたのですが、結果として、それが準備不足につながったと思います。「2年生からもSコースを受ければよかった」と後悔もしましたが、クヨクヨしていても前には進めません。幸い、岡山県警では秋に二度目の採用試験が実施されることになっていたので、すぐに気持ちを切り替え、「再チャレンジに向けて頑張ろう」と、決意を新たにしました。

二度目の採用試験に向けては、どのような対策に取り組まれたのですか?

Sコースの担当の先生が、夏に公務員採用試験の最終の対策講座を開講してくださったので、それを受講しました。
先生は、学生一人ひとりの苦手科目について、徹底的に指導してくださいました。僕は政治経済が得意ではなかったのですが、この講座で先生がわかりやすく解説して下さいました。おかげで二度目の筆記試験には、自信を持って挑むことができ、それが合格という結果に結びついたのだと思います。再チャレンジの直前に、こうしてしっかりと苦手をカバーできたことは、本当に良かったですね。

二次の面接試験に向けても、何か対策に取り組まれましたか?

4年生の春に参加した、公務員試験対策合宿での模擬面接が役立ちました。この時、先生から教わったのは、志望動機の大切さです。警察官の厳しい職務をまっとうしていく上で、強いモチベーションとなる志望動機はとても重要ですし、面接でも必ず質問されることです。この模擬面接で僕は、弱者を守る警察官への憧れなどを志望動機として話しましたが、先生には「それだけでは弱い」と指摘され、もう一度志望動機を深く掘り下げて考えるよう、指導されました。
先生のアドバイスを受け、僕は自分がなぜ警察官になりたいと思ったのか、改めて自分自身を見つめ直しました。そして、思い出したのです。高校生の時、自分と同じ高校生が、小学生を恐喝している現場に出くわした時のことを。僕はすぐに「やめろ」と、止めに入りました。でも、もし揉み合いなどになったら、格闘技をしている自分は、絶対に相手に手を出すわけにいきません。「どうしよう?」と思ったその時、かけつけた警察官が、すぐにその場をおさめてくれたのです。その対応はとても的確で、「僕もこんなふうに人を守れる仕事がしたい」と感じました。また、その警察官の方に「すぐに止めに入るなんて、キミの勇気は立派だ。キミは警察官に向いているよ」と、ほめていただけたことも、僕の心を大きく動かしました。
この出来事を、僕は自分の志望動機としてきちんと話せるようにまとめ、その後、キャリアセンターでほぼ毎週一回は面接の練習に取り組みました。その成果を、岡山県警での面接試験でも発揮できたと思います。

合格を知った時は、どのようなお気持ちでしたか?

一度は合格できませんでしたから、余計にうれしく思いましたね。
合格発表はネットを通じて行われたのですが、最初に自分の受験番号を見つけた時はすぐに実感がわかず、何度も見直して、「本当に合格できたんだ」とわかってから、だんだん喜びがこみあげてきました。先生や親にもすぐに報告し、一緒に喜んでもらえ、本当に良かったと思います。

今後の抱負についてお聞かせください。

「弱者を守りたい」という想いで警察官を志したので、そういう意味で、「頼りにしてもらえる警察官になる」というのが目標です。何事においても率先して行動することが、その目標への近道だと思います。
希望の配属先は、機動警ら隊。パトカーの機動力を生かした効果的なパトロールで、子どもや女性、高齢者などを狙った犯罪の抑止や検挙に力を注いでいる部署です。今後は、この機動警ら隊で職務質問のエキスパートとなって犯罪を未然に防ぎ、地域の方々の暮らしの安心を守りたいと思います。

受験生の皆さんへのメッセージ

公務員をめざすなら、この大学は本当におすすめです。法学部の公務員コースの授業科目やSコースの公務員講座でしっかりと学べば、採用試験に合格するための実力が必ず身につくと思います。何より、自分と同じように警察官や消防官をめざす仲間たちと一緒に学べるというのは、大きな励みになるものです。この恵まれた環境で、後輩たちにもぜひ頑張ってもらいたいと、願っています。

※掲載内容は取材当時のものです。

同じ職種・資格のストーリー