公務員・教員

入学時、決して強くはなかった「公務員」への思い。
大学で得た経験と、出会った仲間が引き上げてくれた。

松原市役所職員採用試験 合格原 綾香 さんAyaka Hara法学部卒(2017年3月) / 大阪府立 阿倍野高校 出身

前へ

次へ

松原市役所職員採用試験合格、おめでとうございます。
公務員を志したきっかけについてお聞かせください。

ありがとうございます。
高校生の時、いざ進学を考える時期になって「自分は何をやりたいんだろう」と自問自答したのですが、とくに見つからない自分がいて。小さな頃から、両親に「公務員は安定しているからいいよ」と勧められていたので、それならば公務員をめざしてみようかと。正直、そんなきっかけでした。
経法大を選んだのも、公務員になるためのSコース(特修講座)が無料で履修できるといった点が魅力だったからです。

経法大に入学後は、どのような学習に取り組まれましたか?

1年生のゼミで教わったのが、元市役所職員の先生でした。入学後、自分でも公務員についていろいろと調べ、地域の方と近い距離で接する市役所職員の仕事に興味を持っていたので、2年生でも同じ先生のゼミを選び、さらに3・4年生でもその先生の授業を選択し、市役所職員の仕事内容や公務員としての立場、考え方について理解を深めました。そのように普段から公務員に関係する科目を多く取っていたので、Sコースとの両立もそれほど大変とは思わなかったですね。
3年生になると、だんだん試験が間近にせまる雰囲気のなか、自然に「みんなで頑張ろう!!」という空気感が生まれてきました。私はそのアットホームな雰囲気が大好きで、いつも仲間から刺激をもらっていました。

とくに印象に残っている学びは何ですか?

法学部の学生やグループが、日頃の研究成果を競い合う「法学部学生研究発表大会」に参加したことです。ゼミの先生が「うちのゼミ生は発表大会に全員出る!」という方針で、1年生の時から参加していたのですが、自分なりに必死に頑張ったにも関わらず、最初の年は入賞さえできなかったんです。それが悔しくて悔しくて、もともと負けず嫌いなものですから、2年生の発表大会では自らリーダーを志願して取り組みました。この時は「知的財産権」について研究し、まず自分たちで経法大の「ゆるキャラ」を設定。そのキャラクターが勝手にパンフレットに使われ、色も変えられて…という一連のストーリーを私が考えました。そして結果は1位! みんなで頑張り抜いた、その努力が報われて最高の気分でした。さらに、3年生の発表大会でも1位をとることができたのです。2年連続で1位に輝けたことは、本当に自信になりました。

他に「これが役立った」という経験は?

3年生の夏休みを利用し、大学から紹介していただいた東大阪市役所でインターンシップを経験したことです。統計課に配属され、ちょうど国勢調査の時期だったので、調査員の方々への説明会で配布する封筒の中に資料を入れたり、シールを貼ったりという作業を主に担当しました。また、他の課の見学などもさせていただきました。学生の身ですから、市民の方々に直接対応するといった機会はありませんでしたが、職員の皆さんの仕事ぶりを間近で見て驚きました。それまで市役所で働きたいと考えてはいたものの、事務的な作業が多いというイメージを持っていたので、「こんなにも責任感にあふれた、人間味のある方々が働いているんだ」と。

「公務員」への思いを深める機会があったのですね。

はい。ゼミの先生に、松原市役所に連れて行っていただいたこともあります。ゼミの仲間3人と一緒に、松原市役所で行われている勉強会を見学させていただきました。松原市は私の地元であり、私の第一志望でもありました。勉強会では、近隣の市役所の方々も集まり、民間委託業務について話し合っておられました。その真剣なやり取りを聞いていると「いつまでも勉強が必要なんだ。一生、勉強なんだな」とひしひしと感じました。私の志望先を知り、そういった機会を与えてくださった先生には感謝しかありません。

就職活動はスムーズに進みましたか?

そうですね、比較的スムーズだったと思います。松原市役所は6月に採用試験があり、他の市役所も日程が重ならないかぎり受けていました。松原市役所の1次試験だった筆記は、自分では出来が悪かったように思えて落ち込んでいたんです。でも、合格発表では自分の番号があってビックリ!2次試験は集団面接でしたが、筆記とは逆に、周囲より自分のほうがうまく話せたという手応えがありました。3次試験は個人面接と小論文。Sコースで小論文の対策をしっかりやっていましたし、直前には1日1枚の勢いで小論文を書き、ゼミの先生に添削していただくということを繰り返していたので、問題なくクリアすることができました。
公務員試験の対策と並行して、念のため一般企業でも就職活動をしており、早い時期に1社から内定をいただいていました。その安心感もあったので、落ち着いて受験を続けることができたと思います。他の市役所では不合格になったりもしましたが、第一志望の松原市役所に合格という一番いい結果を出すことができ、とても満足しています。

今後の抱負についてお聞かせください。

高校時代は明確な夢がない自分でしたが、研究発表大会に参加したこと、Sコースの仲間たちとの出会いなどによって、頑張り抜くことや志を高く持つことの大切さを知りました。今の私は「いつまでも夢や向上心を持ち続ける人間でありたい」と思っています。これからは、自分が生まれ育った松原市の職員として働きます。大学でのプレゼンテーションなどを通して「どうすれば相手に分かりやすく伝えられるか」をずっと考えてきたので、そのスキルを市役所で活かすつもりです。そして松原市の良さを広め、人口を増やしていくこと。それが今、私が抱く夢です。

受験生の皆さんへのメッセージ

公務員採用試験では、1次で筆記試験を課すところがほとんどです。だから筆記試験対策も重要なのですが、筆記試験合格後は必ず面接があります。話す内容に困らないよう、「自分はコレ!」と胸を張って言えることを大学生活の中でぜひ見つけてください。私の場合は、それが「法学部学生研究発表大会」でした。また、私は入学時には漠然と「公務員になろうかな」と考えているだけでしたが、ゼミやSコース、インターンシップなど、入学後のさまざまな経験を通して「絶対、公務員になる」と思いを強め、夢を叶えることができました。経法大には、4年間でみっちり勉強できるカリキュラムがあり、励まし合える仲間もいます。選んで損はない大学だと思いますよ。

※掲載内容は取材当時のものです。

同じ職種・資格のストーリー